0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ニッカ カフェモルト 45% 700ml 二時流通品

¥7,865 税込
在庫: 1個
商品コード: 3700597302323
数量

※一升瓶が一本でも含まれる場合は、
6本までのご購入でお願い致します。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
カフェスチルで生まれる ニッカならではの味わい

「ニッカ カフェモルト」は、ニッカウヰスキーが持つ伝統的なカフェ式連続式蒸溜機(カフェスチル)でつくられたウイスキーです。カフェスチルでつくられるグレーンウイスキーは主にトウモロコシを原料にしたものが一般的ですが、ニッカでは大麦麦芽を原料にカフェスチルで蒸溜した、新しい味わいの原酒づくりにチャレンジしてきました。カフェ式だからこそ感じられるモルトの甘さと芳ばしさ。「ニッカ カフェモルト」の味わいを、ぜひそのままでお楽しみください。


竹鶴正孝のこだわり

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所では、伝統的な「カフェ式連続式蒸溜機」を保有しています。

現在主流となっている連続式蒸溜機は、アルコールの精製度を高められる反面、香味成分までも除
去してしまいます。一方、ニッカが保有する「カフェ式連続式蒸溜機」は、旧式で蒸溜効率はおとりますが、蒸溜液に原料由来の香りや成分が残るという特徴があります。この蒸溜機は、1830年頃に発明され、開発者であるイーニアス・カフェの名にちなんで“カフェスチル”と呼ばれています。


ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝

ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝には、カフェ式連続式蒸溜機を自分の工場に導入し、本格的なブレンデッドウイスキーをつくりたいという夢がありました。その念願が叶い、
1963年に導入し、翌年本格操業を開始したそのカフェスチルは、当時としても“極めて旧式”なタイプでした。それは「本物のおいしさ」を求めた政孝のこだわりだったのです。

重量(サイズ)、地域別送料目安

※商品の組み合わせにより異なる場合がございます
※離島は、別途送料をお知らせいたします。


都道府県/サイズ 2Kg迄
(60サイズ)
5Kg迄
(80サイズ)
10Kg迄
(100サイズ)
15Kg迄
(120サイズ)
20Kg迄
(140サイズ)
北海道 1,460 1,740 2,050 2,370 2,710
北東北
(青森・秋田・岩手)
1,060 1,350 1,650 1,970 2,310
南東北
(宮城・山形・福島)
940 1,230 1,530 1,850 2,190
関東
(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨)
940 1,230 1,530 1,850 2,190
信越
(新潟・長野)
940 1,230 1,530 1,850 2,190
中部
(静岡・愛知・三重・岐阜)
940 1,230 1,530 1,850 2,190
北陸
(富山・石川・福井)
940 1,230 1,530 1,850 2,190
関西
(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)
1,060 1,350 1,650 1,970 2,310
中国
(岡山・広島・山口・鳥取・島根)
1,190 1,480 1,790 2,110 2,450
四国
(香川・徳島・愛媛・高知)
1,190 1,480 1,790 2,110 2,450
九州
(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島)
1,460 1,740 2,050 2,370 2,710
沖縄県 1,460 2,070 2,710 3,360 4,030

カテゴリ一覧

ページトップへ
ポイント: 79pt